ハワイ島&オアフ島の旅行記
(2009年8月8日〜2009年8月16日)
★ 5日目 ★
5日目。 もっと昨日の余韻を引きずっていたい、そう思いましたが本日もスズメ野郎とのパンケーキ争奪戦に燃える朝です。でも、まだロマンチックモードが抜けきれないのでかわいくフルーツだけにしてみました。 |
![]() |
本当は、昨夜マウナケアツアーから戻ってきたのが11時過ぎ。やはり小腹が減って、このままじゃ寝れないと思って×××を食いすぎたせいだったりします。 スズメよ、もしや期待を裏切ってしまったのか・・・。 |
![]() |
今日はハワイ島からオアフ島への移動日。 朝食後そのままお隣のカハルウ・ビーチパークまで行きました。海に浸かって、皆勤賞のカメと泳いで、なんかぼーっとして、幸せだななんて思っちまいました。 そのあとは、ホテルで荷造りして、ケース買いした水やビールで異常に重たくなったスーツケースに悪態をつき、ホテルとおさらばです。 かりそめのマイカー・ポンティアックG6との別れは惜しいけど、無事レンタカーを返却できると一安心。 ハワイ島での総走行距離517マイル(827km)。 |
![]() |
昼食を空港の味気ないレストランで食う気も起らず、ふたたびのBALEで魚介類と野菜炒めを買い、空港のベンチで食っておりました。これってまさに中華丼です。 ホテルのチェックアウトが12時だったので飛行機は2時20分の便を予約していた。 でも、実際ホテルを出たのは11時半、BALE経由で空港に着いたら12時15分。早すぎる。 予約してた便の前に12時33分と13時43分の便があるのでハワイアン航空の地上職員にお願いすると、「ひとり15ドルなり」とそっけない回答だ。腹はでかいが器は小さい野郎だ! |
![]() |
そんなわけで、エアコンのない熱風吹きさらしの空港で、ときおりハワイアン空港のケチな15ドル野郎をチラ見しながら、2時間も待ち続けたのは節約家としては立派な行動であったはず。 |
無事、コナ国際空港で日射病にも熱中症にも脱水症状も起こさず、オアフ島のホノルルに到着です。 レンタカー会社に出向いてオアフ島での愛車を楽しみにしていると、係員が側面のべっこり凹んだマツダのコンパクトカーを指差して「あれだ」とおっしゃる。僕も凹みそうになった。 でも、ここからが営業の始りだった。ぼろいクルマを見せておいて、一日10ドル加算でハマーやらフルサイズのクルマを貸してやろうと言うのだ。凹んだマツダを見て僕の心は揺れた。でも財布は揺れず、「マツダでいいです」と答える。 今度は係員の巨体が揺れた。わざとらしくパソコンをいじって困惑顔で言ったのだ。「あのマツダはボコボコで貸すのは可哀そうだ。しかし、ウチには今コンパクトカーの在庫がない。そうだHHRでどうだ?」と。結局2.2LのHHRで了解し、クルマの前まで行ってつい失笑してしまった。 |
![]() |
よりによって去年借りたものと同色のHHRがまた舞い戻ってくるなんて・・・。 |
![]() |
でも、クルマに乗って匂いを嗅いで気付いてしまったんです。このHHRの総走行距離は1050マイル(1680km)、ほぼ新車じゃないですか。喜。 ホノルル空港からはハワイ島では考えられないくらいの渋滞がワイキキまで続き、ワイキキ界隈に来ると、一方通行の道ばっかで、ナビ役の嫁は左右さえもわからなくなり、地図を逆さに見たりして悪戦苦闘。でも結果的にはスムーズにホテルに着いてしまいました。 |
![]() |
ホノルルで泊まるホテルはワイキキパークホテルです。カラカウア・アベニューとビーチの中間に位置し、景色はともかく立地はいいホテルでした。ワイキキはホテルがたくさんあったので口コミの良さで、最安値だったエクスペディアで予約しました。 |
![]() |
時間も中途半端だったのでアラモアナ・センターでお買い物です。 日本人の多さにビックリしました。初めてのオアフ島で、カラカウア・アベニューでも驚いたけど、アラモアナは日本にいるのと同じ空気感でした。 アバクロ、アメリカンイーグル、アエロポステール、ホリスター、嫁の実りのない買い物は続くのでした。 そして、そんな嫁の買い物は4時間ほど続き、僕が本日楽しみにしていたタエズ・テッパンヤキにクルマを走らせるも閉店後で、もう一度アラモアナ・センターのフードコートに戻って、Yummy Korean BBQ(ヤミー・コリアン・BBQ)を閉店時間9時ギリギリに夕食を確保した次第でありました。 |
![]() |
BBQビーフに白菜キムチともやしのキムチとマカロニサラダと海草の酢の物みたいなやつを選んでみました。 このビーフのタレがあれば肉はなくてもゴハンが食えるほどウマく、最後はやっぱりごちゃまぜで食って、食って、豪快に食ってやりました。 そんなオアフ島初夜は、おまけにカパフル通りのセーフウェイまで行き、その道すがら翌日からの問題点を浮き彫りにして、ホテルまで戻って来ました。 |
![]() |
そんな問題点を部屋からの夜景を見ながら夫婦は語らいました。運転が普通にできて地図が読める旦那と、運転が苦手で地図も全く読めない嫁の二人のオアフ島での役割分担は、日中地図を見て、道を探して、吐き気に襲われた嫁のご希望で、僕がナビで嫁が運転することに決定したんです。 嫁は悲劇のヒロイン気取りで、地図を見るとパニック障害を起こすと言っております。 |
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 |
6日目 | 7日目 | 8-9日目 | トップページへ |