札幌・小樽・函館のパチパチ旅行記
(December , 2012)
★ 3−4日目 ★
![]() |
北海道に来て3日目、東京を出て4日目。今日からはお仕事がお休みなんで函館に行くことにしました。 よっ妻帯者、普通は出張が終わったらすぐに帰宅するんじゃねえのかい?と思うかもしれないけど、嫁に某有名スイーツ3点で取引したのさ。ふふふ。 しかし、お土産で嫁の機嫌をとった僕のよこしまな心意気が良くなかったのか函館はドス曇り。しかも海風が強くて寒すぎる。そんなわけでホテルにフライングチェックイン。函館駅って終着駅っぽくてステキです。 その後はドス曇りの中をパチパチしてみましたが、なんかしっくりきませんね。夜にもう一回撮影するんで、その下見と割り切ってみました。 道順は、函館駅⇒大三坂⇒カトリック元町教会⇒チャチャ登り⇒聖ヨハネ教会⇒函館ハリスト正教会⇒八幡坂⇒旧函館区公会堂⇒元町公園⇒基坂⇒旧イギリス領事館⇒赤レンガ倉庫⇒函館駅 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夕方からは世界三大夜景の座を長崎に奪われた函館山の夜景を見に行ってきました。 そんな函館山の夜景ですが、僕の運と写真に対するテクとハートでは少々難しかった。昼間同様に曇っていて露出が厳しい。これで雪でも積もってれば反射光で露出も上がるんだろうけどそれもない。そうつまりたぶん三脚持参でシャッタースピードを長めにして、たくさんの観光客をやり過ごす忍耐力が若干有ればなんとかなる。僕にはそれが、ない。 |
|
![]() |
そんな反省を踏まえることもなく、函館山のあとは昼間行った道順で元町あたりをぶらぶらしてみました。 夜の方が見ごたえのある場所もあるし、その逆もありますね。函館の街自体はライトアップを実施している場所が多いので確認して散歩すると楽しいですよ。赤レンガあたりは結構人がいましたが、元町あたりは散歩している人はちらほらでした。 夜景散歩ツアーなんかもあるんで、それに参加するか、そのツアー時間帯を避けて歩くのも楽しそうですね。 ただ、僕が行ったこの時期の函館は雪が少なかったけど、道路は凍結している場所もあるので歩きやすい靴で滑らないように注意した方がいいです。 なぜか突然旅行記から旅行のお節介になっておりましたが、北海道新幹線ができる前に撮影スポットが多い函館にまた来たいな。五稜郭や湯の川温泉も行ってないし、函館メシもウマいし、なによりロシアの匂いのする街って他の港町とはちょっと違うような気がしました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そんなわけで旅行記というか下手な写真お披露目のサイトになってしまいました。 写真は帰りの便から撮った岩木山上空。あの山が岩木山という確証はないんで岩木山上空で撮って、たまたま映り込んだ岩木山風の山です。 どうもお付き合いありがとうございました。 |
1日目 | 2日目 | 3・4日目 | トップページへ |