マレーシア・レダン島の旅行記(潜)
【腹くくって食いまくって“らしく”あれ!マレー!】
(2013年8月9日〜2013年8月17日)
★ 9日目 ★
9日目。帰る日の朝は早い。 久しぶりの東南アジア旅で気付いたのは、ホテル選びの際の朝食付きが幸か不幸か悩ましい。安くてウマい朝食が街に溢れているのに、朝食付きなのに外食する後ろめたと、朝食がなかったときのわずらわしさは非常にむず痒い。最終日は、ホテルの朝食を見て見ぬふりをして、あえてご近所のオールドタウンホワイトコーヒーに行ってみた。ホテルのコーヒーと紅茶が薄すぎて色付きの湯同然だったから。 |
![]() |
その前に、モノレールに乗っている時発見したカラマンダパンヒンドゥ寺院にちょっと行ってみた。レディーの朝は忙しいらしく、ひとり散歩。 そんな朝のお参りにせわしない寺院で外壁を見ていたら、教徒の人が来て「中に入れ、入れ」と誘ってくれるじゃないか。異教徒でもウエルカムなんだな。 しかし、ワタクシ警戒レベル高め設定なニッポン人。観光客がひとりもいない異教徒の聖地に入ることなんかできるわけがない。年に数回はキリストを愛し、冠婚葬祭時だけ神仏を敬うワタクシにそんな大それたことなんて…と思い、丁重に断ってダッシュで逃げ帰ったことは言うまでもありません。 |
![]() |
![]() |
そして喉を潤すように向かったオールドタウンホワイトコーヒーで朝ゴハン。カヤトーストとアイスコーヒーと温泉卵?のセット。チェーン店だと思って敬遠してたこと後悔しました。めちゃくちゃウマいわけじゃないけど、この気候には甘ったるいコーヒーがやっぱ似合うわけで、それは糖分補給とかそんな小難しいことじゃないんだと再認識させられました。 オールドタウンホワイトコーヒー、お土産GETです。ちなみに小分けされた粉のコーヒーですが、一袋で2杯分くらいあります。 |
で、とうとう帰ります。ホテルからLCCT行のバス乗り場まで歩いて5分強。15分刻みに交互に発車するエアアジア系のスカイバス(10RM)とライバルのエアロバス(8RM)。出発地も目的地も同じなんで、2RM安いエアロバスを利用しようと思ったら、エアロバスはKLセントラル行きは8RMだけど、逆のLCCT行きは10RMだったらしい。紛らわしいな。 しかも両社とも満席になるまで定刻を10分くらい平気で遅れるようで、エアロバスのタイミングで行ったのに、定刻15分早いスカイバスの10分遅れに乗ってLCCTへ。発車時間が10分遅れても、到着が定刻なのは計算通りなんでしょうか。 |
![]() |
LCCTでは世界のマクドナルドでマレーシア限定のビッグN’テイスティを食らう。味はトマトとオニオンが入っていて「なんちゃってワッパー」。ここでしか食えないマックも旅の醍醐味。 ってか、LCCTのフードコートの味は機内食以下という噂。オールドタウンホワイトコーヒーでラクサもいいけどエアコンの効かない場所で食うのはちょっと。個人的感想を言えば、LCC用のターミナルはそうじゃないターミナルよりも飲食店ゲキ混み。そう機内食が有料だから。 |
![]() |
ぼーでぃんぐたーーいむ! 機内までは照り返しとエンジン熱で不快指数ましましの炎天下を歩かされる。 ゲート直結だったり、バスで送迎だったら機体の色なんか気にならないんだけど、歩いて行けと指示された方向に真っ赤が特徴のエアアジアの機体がないと心配になるのは僕だけだろうか?果たして僕たちを待っていたのはエンジンの部分だけにエアアジアっぽさを残した白ベースの機体だった。 |
![]() |
![]() |
そんな帰路、機内がやっぱ寒かったとか、マギーのホットカップ(6RM)がウマかったとかいろいろありますが、 「当機は定刻よりも10分も早く到着しました」 と帰りも「も」推しのアナウンスが流れ羽田に着いたわけです。厳密に言うと、着陸したのは10分前だけど、駐機場に着いたのは定刻でしたが。 |
![]() |
そんで預けた荷物が回り始め、荷物を無事確保し、空気が読めない税関のおっさんの質疑応答をこなし、京急のプラットホームにダッシュでたどり着いたのは11時30分を回っておりました。11時40分の電車に乗らんと家にたどり着けなかったので最後までエキサイティングな旅でございました。 簡単にこの旅の感想を。エアアジア、不親切で寒いけどこの料金ならクセになりそうだ。エアアジア以外しばらく考えられん。ただ、フライトスケジュールが同じなら、今後帰れないことを想定し、羽田で夜を明かすか、蒲田あたりのネカフェを考えないと。あと帰国便で荷物のフラジール扱いを頼んだ際、「カヤジャム!!!」と笑いをとった嫁が妬ましい。 以上で〜〜〜す♪ |
≪この旅のお土産品≫ シンガポールではカヤジャム、アーユルヴェーダーの石鹸。マレーシアではBOH TEA、コーヒー、マンゴー系のグミとか飴ちゃん。、Himalayaのクリームなどなどでした。 次回の自分におすすめしたいのは、カヤジャム、アーユルヴェーダーの石鹸、BOH TEA(ICE)、Himalayaかな。 |
![]() |
|
||
【旅行の大まかすぎる当初の日程】
|
最後に食欲と旅心を損なうかもしれませんが節約系サイトなんで、 【 旅の家計簿 (2人分/円建てマレーシア(RM)31.4円、シンガポール($)77.3円で換算) 】 |
|||
エアアジア(HND−KUL)※ | 108,180円 | 現地交通費 | 8,053円 |
ベルジャヤ航空(SIN→RDN) | 25,798円 | 国内交通費 | 3,560円 |
ファイヤフライ(TGG→SZB) | 13,464円 | 土産・その他 | 7,118円 |
ホテル(7泊分) | 64,068円 | 合 計 | 242,852円 |
食事・飲み物代 | 12,611円 | 一人当たりの旅行費用 | 121,426円 |
※エアアジアの内訳:航空券96,480円+預け荷物4,500円+座席指定6,000円+手数料1,200円 |
1−2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 |
7日目 | 8日目 | 9日目 | トップページへ |