石垣島だらけの旅行記
(2011年4月22日〜2011年4月25日)
★ 4日目 ★
最終日。 4日目の天候は晴れ、最高気温27度。 朝飯は、スーパーで買ったピーナツ牛乳パン(オキコパン)とコーヒー、ヨーグルト。 |
![]() |
前夜の予定通りシュノーケルは中止。13時過ぎのフライトまでのんびり過ごす。帰りの便が中途半端だけど、この宿泊プランは1泊に付きレンタカー24時間制なので昼までに返す必要あり、しかも翌日からは仕事。もっと早く帰ることも考えるんだけど、最終日だけピーカンなんて考えたら予備日が必要だ。確か去年は最終日に必死に泳いでた。そんな大人の事情があるのだ。 マックスバリューは24時間営業なんで、冷やかしがてらそこで遊ぶのもいいんだけど、僕はまたしても屋上で飛行機を眺めてみた。逆光だな。 |
![]() |
マックスバリューと言えば、前日大量の泡盛を買い込んで宅配してもらった。送料は別途だけど千円以上のお買い上げで勝手に荷造りして発送してくれるのだ。泡盛と一緒にスノーケルのフィンとかの同包もOK。家で荷物を開いたら、一升瓶なんかはひとつひとつプチプチで包装してくれていた。感動。あのサービスはいい。 |
![]() |
最後の食事は、最後の食事なんだけど、予定では一番最初に決めた八重山そばの来夏世。だって最高にウマいんで、最初に食ったら次から食うソバが色褪せちまうじゃないですか。美味しいものを最後まで取っておくタイプ炸裂。 去年と同じように店内の写真なんかも撮りたくなる空気感。今回の旅行で料理以外を撮ったのはここと茶房花南だけ。両店とも心地よい風が吹いてきそうで撮りたくなるんですよ。 注文したのは八重山そば(大)と八重山そばとじゅーしーのセット。開店直後で誰もいない店内。静寂の中で食器の音なんか聞こえてきてもうウマさの妄想が止まりません。 |
![]() |
では実食。はじめにバランスも考えずにスープを飲みまくります。カツオとほのかに豚骨で取ったあっさりした出汁がウマい。塩加減も程良く、うなってしまうソバです。やはり最後にして最高でした。 ・来夏世(くなつゆ) ・沖縄県石垣市石垣203 ・定休日:日曜日 ・駐車場にはご機嫌な犬がいます。 |
![]() |
そんな感じで、石垣島に別れを告げて帰途につきました。遠くにかすんだ富士山が見えてくると、帰ってきた思いが一層強まります。 石垣島はやっぱ最高!なんて思いながら、2年連続で行ったので次は違う場所かな。ブームから落ち着いて、トライアスロンと日程が被さらなければ宮古もいいね。いやいやお礼参りの台湾じゃなかったか? では最後に「おーりとーり」 |
最後に食欲と旅心を損なうかもしれませんが節約系サイトなんで、 【 旅の家計簿 (2人分) 】 |
|||
飛行機代(発券手数料)※ | 4,400円 | レンタカーガソリン代 | 2,359円 |
羽田までの電車賃(往復) | 3,560円 | お土産代 | 6,482円 |
宿泊代(レンタカー料金込) | 23,600円 | 合 計 | 54,104円 |
現地食費 | 13,703円 | 一人当たりの旅行費用 | 27,052円 |
※マイレージを利用した旅なので航空券は無料でしたが、発券には手数料がかかりました。 |
次回行くときのシミュレーション【食事編】 | ||||
1日目(金) | 2日目(土) | 3日目(日) | 4日目(月) | |
昼 | パーラーあんぶれら | 明石食堂 | 茶房花南 | 来夏世 |
夕 | 白保食堂 | なかよし食堂 | あじわい食堂Natuyuki | ― |
晩 | よしみ鮮魚店 | どこかの鮮魚店 | ― | ― |
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 前回の旅行記 | トップページへ |