ホーチミン・ムイネー旅行記(7日目)
(2015年12月29日〜2016年1月4日)
2016年1月4日 全日空832便は寒空の日本へ季節をさかのぼるように飛び立ち、その機体は無事成田に到着したのであーる。 |
では、あまり買い物しなかったけどお土産さらしまーす。 |
![]() |
滞在中たいへんお世話になったハイランズコーヒーの3 in 1。 |
![]() |
非常に重かった柔軟剤。ええ匂いのダウニーとコンフォート。 |
![]() |
ハス茶、練乳、コーヒー豆。 |
![]() |
レモン塩、ココナッツキャンディー、ココナッツクッキー、なぜか桃井も絶賛のSKU。 |
■旅行のまとめ■ |
ワタクシがなんちゃってバックパッカーだった20年前、ベトナムは行き方も衛生面も非常に行きにくい場所でした。それが今じゃこれです。 観光目的じゃ辛いかもしれない。だけど「食」目的ならいいんじゃね?最近は台湾で食いまくってたけど、物価や胃もたれ面を考えてホーチミンにある程度シフトしてもいいかも。 来年の正月も前向きに行きたい、そんな国でした。簡単ではございますが以上。 |
■帰って来たばっかの時点での次回への気持ち■ |
来年のお正月休みもホーチミンに行こう。乾期のホーチミン、温かい場所がいいから寒いハノイに興味はない。あとはホーチミンとどこを組み合わせるかだ。 フーコック島なんてどうだ?と思いつつたぶんまたムイネーに行ってしまいそうだ。今度こそレンタバイクで、夜はシーフード、昼も漁港でシーフードとシーフード食いまくりの2泊3日(今回から1泊減)なんてどうだ。 あとはホーチミンで食いまくる。今回ガマンした店は、PHOHOA、ヒュンホアの隣のバインミー屋さん。ここは平日の夕方しかやってないから要注意だ。時間があればベンケー号にも乗ってみたいし、撮り鉄もいいな。中央郵便局横のフーティウの店も気になるぞ。 しかし何よりもフライト時間が重要だな。ANAかJALかベトナム航空か。年末の仕事納めから深夜便で直行なんていいんじゃね? |
最後に旅心を損なうけど節約系サイトなんで、 【 旅の家計簿 (2人分/円建て(1,000ベトナムドン 5円で換算) 】 |
|||
フライト(成田‐ホーチミン) | 107,580円 | 食事・飲み物代 | 14,205円 |
ホテル(5泊分) | 15,614円 | 土産・その他 | 2,469円 |
国内交通費 | 5,286円 | 合 計 | 150,834円 |
現地交通費・ツアー代 | 5,680円 | 1人当たりの旅行費用 | 75,417円 |
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 |
5日目 | 6日目 | 7日目 | トップページへ |