トップページへ

食費の節約


食材料使い回し表もUPした【我が家の献立表】はこちらからどうぞ。
 
◇ 我が家のルール ◇
  
  • すべて奥さんに任す。口出ししない。
     
  • 無理して食べない。食べ残す。
     
  • メニューを考えて食材を買うのではなく、安く買える食材からメニューを考える。
     
  • 冷蔵庫の中身を常に把握・管理し、二重買いなどの無駄遣いをしない。
     
  • 食材を余らせてしまうようなら腐る前に加工して冷凍保存。
     
  • 水を沸騰させる過程のある料理ならば、ガスで沸騰させるのではなく電気ポットを利用する(我が家ではガス代よりも電気代のほうがお得)。
     
  • まとめ買いや、お米の購入などで月によって予算を越えることもあるが、超えない分に関しては、奥さんの努力として奥さんの小遣いに加算してもよい。
     
  • 時間のある夜(週末)は二人で散歩する(健康増進とスーパーマーケットの見切り品利用のため)。
     
  • ポイント制度のあるスーパー等ではポイントを積極的に利用する。また、ポイント制に踊らされて高い買い物をしない。
     
  • 複数のスーパーを上手に使い分ける。
     
  • 買い物袋は常に持参する。(スーパーによっては値引きやポイント加算の対象になる場合も)
     
  • ゼイタクは会社の接待で、家では贅沢を求めない。
      
  • 安い食材を求めて、高い交通費(ガソリン代)を使わない。



 
◇ 我が家の問題点 ◇
 
  • 安い物を探して買ってばかりいると、賞味期限に追われることが多い。
     
  • 安い時に買いだめしすぎて、冷凍庫に収まらないことが多い。
     
  • ウチの場合、安いものを求めて何回も買い物へ行くより、週二回くらいまとめて買ったほうが、結果的になぜか食費が安く済む。


◇ 食材の保存 ◇
  
●かぼちゃ
 
まるごと保存可能。切り分けたものは種とわたを取って保存
●じゃがいも
 
新聞紙に包んで風通しのいい冷暗所へ。
●たまねぎ
 
風通しのいい冷暗所へ。
●ねぎ
 
細かく切って冷凍パックで冷凍保存。
●にんにく そのまま常温保存。冷凍する場合はスライスして。みじん切りをオリーブ油に漬け込んでにんにく油。
 
●だいこん 葉と根を取って、新聞紙に包んで保存。葉は味噌汁に入れるか、ピリカラに炒めて次の日の弁当のおかずにします。
 
じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどは比較的保存がきき、安価で、普段の野菜不足を補うためにもこれらを使った料理のレシピをたくさん知っていると便利。

 
●ごはん 炊飯後冷ましてから1人前ずつ冷凍保存。食べるときは電子レンジで解凍。満腹時に1人前ずつ小分けすることで食べすぎを防止。
お米屋さん曰く、炊飯器で保温は×
 
●食パン 1枚ずつラップに包んで冷凍保存。食べるときはラップをはずしてオーブントースターで。
 
●うどん 茹でてあるうどんは冷凍パックに入れて冷凍保存。食べるときは普通の冷凍うどんと同じ。
 
●納豆 そのまま冷凍。食べるときは自然解凍。
 
●ミートソース 冷ましてから冷凍パックで冷凍保存。食べるときは電子レンジで解凍加熱。
 
※ウチでは通常気をつけて保存しているものはこの程度です。特に葉ものは保存した場合味落ちが激しいので、強いて食べないようにしています。
ただ、野菜によっては葉の部分だけを切って強めの味付けで炒めておけばゴハンのお供になることもあります。


  

トップページへ