台湾台北(食)旅行記'23-24(4日目)
【2023年12月30日~2024年1月4日】



2024年1月1日(月)

深夜、花火の音で目が覚める。台北101のカウントダウンの花火音がここ中歴まで届いているのだろうか。急いで窓の外を眺めてみた。
 
 
新年を祝って個人レベルの花火大会が至るところで開催されていました。お正月気分をありがとうございました。

ちなみに旦那の愛するエバー航空のCAさんがIGに載せていたのはこんな感じ(本物)。
 
 
あけましておめでとうございます。旧正月が盛り上げる台湾は普段の祝日程度です。しかし行きたい飲食店が営業しているかドキドキの一日が始まる。

朝食はホテルで無料のものをいただきました。課金してまで挑戦したくない台湾料理をいただこうと思っていたら魅力的な新しい料理はなかったかな。朝からフレンチフライおいしい。
 
 
ホテルのチェックアウトは11時。もちろんそれまで粘りました。裸眼解除、台北に戻りましょう。

ここから昼食難民が始まる。やって来たのは中世記念堂駅の大滷麺さん。休業。近くの林家乾麺さんは定休日。駅に戻る途中の黄龍荘も定休日。飲食店の7割はお休み状態。仕方なく安価なら諦めがつくと通りすがりの建弘鶏肉飯さんへ。

注文は鶏肉飯、招牌湯麺、青菜です。
 
 
青菜は旨い。鶏肉飯は鶏肉がしっとり柔らかくジューシーで、鶏油の風味もあって普通だけど状況を考えれば普通のものがいただけることに感謝。
招牌湯麺は何かが足りないと思いつつ食べ進めて気づく。スープ自体は出汁が効いて旨いのに薄いと感じてしまう原因、それは多分台湾のスープがビーフンとかだったら良いけど小麦麺だと麺に絡みにくくて物足りなさを感じてしまうのかな。
 
ここで台湾での我が家の麺に対する立ち位置を考えてみた。食べたい。好きだ。大滷麺も食べてみたい。でもこってりスープに慣れ親しんだ日本人には湯麺のスープは物足りなさを感じてしまいがち。たかが一食、されど一食。台湾では乾麺はいい、湯麺は止めておけ、それがたとえ米粉でも。



食後、口さみしさを感じたのでMRTで大坪林駅までやって来ました。Facebookに休日告知がなかったので甜在心糖水舖さんにやってきました。しかし臨時休業なり。
 
でも大丈夫。甜在心糖水舖さんのお隣にはチェーン店の黒丸嫩仙草新店大豊店があるのだ。保険を掛けています。
 
 
注文は牛奶芋頭嫩仙草です。百聞は一見に如かず。中身は嫩仙草、芋頭、地瓜圓、紅豆、珍珠を並べて鮮奶(ミルク)で浸した感じ。うまうま最高。甜在心糖水舖さんがお休みで良かったとさえ思える。
 
店名でもわかるように仙草に特化した店で、仙草の苦味とも言える旨味はしっかり感じられ、ミルクとの相性も抜群。芋圓はサツマイモでモチモチしてて後味が焼き芋っぽくてウマ楽しいのだ。非常に悩ましい事態です。
 
48時間の放流からいつものラブホに戻ってまいりました。ホテル人よ、2泊もどこに遠出してきたか聞かないでおくれ。高雄です。台南です。澎湖です。そうお答えしたいけど板橋と中歴ですと答えるのは心苦しいのです。あっ実際は共通言語の問題かホテル人は全く興味を示しませんでしたが。
 

はい夜ご飯です。昼間に南京復興の汪記鶏肉飯と香而廉小館と丁媽媽水餃の営業確認(偵察)をしてまいりました。どこも休業。しかしここでも経験値から保険は掛けているぞ。ホテル近くの川畝園麺食館さんです。以前の正月もお世話になりました。
 

 
 
注文は什錦燴飯と木須炒麺です。什錦燴飯はあんかけ五目チャーハン。白米を半熟玉子焼きで包んでそこにあんかけどばーっです。あんかけにはたっぷり野菜に豚肉、エビ、イカなどが見栄えを気にせずどばーっです。安定の美味しさだな。

一方の木須炒麺は口コミで人気があったので注文してみました。大笑いです。うどんのような刀削麺はモチモチでコシもあってうまうま。しっかりした甘めの味付けが麺によく絡む。炒麺とは言うけれどバランス的に野菜炒めに麺がお邪魔してる感じでヘルシーだと勘違い間違いなし。またこの野菜炒めが旨いんだ。リピ確定だな。
 
 

帰り道、鮮芋仙で仙草デザートをいただく。メニューが変更になったので旧メニューの仙草4号もどきをいただいた。内容は仙草ベースに紅豆、芋頭、タピオカにフレッシュミルクをぶっかけたやつ。
 
 
久しぶりの鮮芋仙は見事に期待を裏切った。芋頭は甘さが際立ち、仙草の風味・食感は緩くお値段が高いだけでいいところが見つからない。
 
たぶんこの店で仙草を覚えて色々なおいしい仙草の店を知ってしまったせいだな。最低一人一品消費も我が家にはハードルが高い。安くて美味しいものはたくさんある。鮮芋仙、卒業します。



1日目 2日目 3日目 4日目
5日目 6日目 土産・家計簿 TOP