ハワイ島&オアフ島の旅行記
(2009年8月8日〜2009年8月16日)
★ 3日目 ★
3日目。 ホテルでバイキングの朝食です。 初日のバイキングってドキドキします。翌日からのウマいものを見極める使命を勝手に背負ってるから。 とりあえず、カラダにやさしいものを中心にしてみました。 |
![]() |
ここのホテルは宿泊者全員に朝食が付いてるんで、朝食チケットとかなくて朝食時間内に行けば、勝手に食事ができるんです。たぶん何度も食えるんです。うまくいけば、ノーチェックなんで宿泊者以外も食えるんです。見つかっても僕は知りませんけど。 朝食が済んだら、ホテルでタオルを借りてビーチに出発です。 ちょっと驚いたのは、ハワイ島では観光客の多くが早起きで、早飯で、早くビーチに出発するんです。この日も9時前なのに大半の宿泊客がビーチへ出発していきました。 本日午前中に戯れるビーチはコナ国際空港を越えて、88マイルと89マイル標識の間を左に曲がったKUA BAY(クア・ベイ)です。 |
![]() |
これぞ僕がハワイに求めていた海です。 ハワイ島は溶岩の影響もあって、ビーチも黒砂や砂利敷きが多いんですが、このビーチは白砂に青い海が映えています。 他のビーチでは多くの人が昼寝したり、カッコつけたりするんですが、ここでは老若男女が大はしゃぎで童心に帰っちゃうそんなビーチでした。 風格を置き忘れたお爺ちゃんや、波よ掛っておいでと波待ちポーズのテンガロン娘や、地元の高校生、犬まで巧みに戯れさせる遊ばせ上手なビーチでした。 |
![]() |
![]() |
ちなみに、僕も普段の海なら足もとからゆっくり浸かって、腰の辺りまで浸かったら、手のひらで水をすくって胸や肩にびしゃびしゃ水を馴染ませてから海にダイブするタイプですが、このビーチでは、走って、走って、びしゃびしゃ走って、何も考えず頭から水にダイブしてしまいました。そんなビーチでした。 |
KUA BAYのビーチでたっぷり遊んだあとは昼食を買って、ホテル横のカハルウ・ビーチパークでのんびりシュノーケルで戯れました。 お楽しみの昼食は去年ラスベガスで虜になってしまったクイズノス・サブのツナサンドイッチにハニーマスタードをたっぷりかけていただきます。間違いようがありません(後日自分へのお土産用にセーフウェイでハニーマスタードを購入しました)。 |
![]() |
クイズノスサブはクロスロード・ショッピングセンターの向かいにありました。スタバと同じテナントです。 この日のカハルウ・ビーチパークにもカメが2匹ほどいらっしゃいました。正直もう感動はありません。だから写真もございません。 ビーチにはカメにタッチするなと看板に書いてありますが、カメなんか無視してシュノーケルしてると、波に流されまくってるカメにタッチされる可能性は否定できそうもない、そんな感じのビーチです。 夕方からは夕日を探しにカイルア桟橋に向かい、カイルア桟橋が僕の望んだ夕日とはちょっと違うようだったので、アリイ・ドライブをケアウホウに向かって南下してみました。 |
![]() |
![]() |
上の写真はホワイト・サンド・ビーチ(マジック・サンド・ビーチ)のちょっとカイルア桟橋側のビーチで、下の写真がホワイト・サンド・ビーチパークの夕日です。 アリイ・ドライブではホワイト・サンド・ビーチパークが一番人気のようでした。ウチは歩いて行けるカハルウ・ビーチパークをよく利用してたけど、クルマ移動でビーチに来るんだったらホワイト・サンド・ビーチパークが良さそうですね。 |
![]() |
夕食はクロスロード・ショッピングセンター内のセーフウエイ横のMANNA KOREAN BBQ(マンナ・コリアン・バーベキュー)のフィッシュジャンです。 フィッシュジャンは、魚のムニエルっぽいのに、サイドメニューを4品選びます。左からじゃがいもの煮物、もやしのナムル、キムチ、春雨かな。魚に醤油ベースのピリ甘辛のソースをぶっかけていただきました。量が多いので、夫婦でシェアです。 それでは、おやすみなさい。 |
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 |
6日目 | 7日目 | 8-9日目 | トップページへ |